- 令和のミトキについて
みつろうさんが今年の冬至18:21に願うことが叶うよとブログやユーチューブで拡散していたので 願い事を送ったよ
今年 昨年の英訳版 の制作費を完済するのに いっぱいいっぱいだった…。本当 。
旦那さんの協力がなかったら まだ終わってなかっただろう。
自分の生命保険も解約してまでもして 何とか完成させてフランス映画祭へ出したかったが それが叶わず 毎月毎月月末支払に
自分も古巣のスポーツクラブで働き 出してはいたが それ以上に旦那さんの預金も思っていた以上に減らし 申し訳なさでいっぱいだった。
だから 日本語版を作るとなると多少なりともまた お金もかかるわけで 申し訳なく一歩が出なかった。
7月末より 息子の入院治療とスポーツクラブの勤務をお休みさせて頂いたが 様子を見て勤務できたらと当初思っていたが 仕事との天秤で様子を見るのも どちらに対してもモヤモヤに感じ スポーツクラブでの仕事は 10月だったか辞めることにした。
その後 このまま 日本語版も制作せず英訳版も公開せず 終わるのか?どうか?
考え始めたら 撮影はじめた時のこの陰日向なく働いている人たちに光を当てたい、表に出したいが
寝起きにフッと湧いてきた。
お金も沢山使って 自分の生命保険も解約してまでも 完成させたかったこの映画。旦那さんの貯金も大分減らしてしまい 申し訳なく思い続けた1年だったけども 一区切り完済できたし 旦那さんとの会話で返さなくって良いよと言ってくれて
あっ初心に帰って次の日本語版に向けて頑張ろう!

福島県出身ダウン症の8歳の男の子の母
2017年9月よりフォトコミュニケーション協会にて写真を学ぶベーシックコース32期、アドバンスコース9期卒業
2020年4月より青木氏に動画を習う
2020年6月より映画制作のため撮影開始
2021年10月国分寺市へ転居
2023年8月フランスナント3大陸映画祭へ英訳版にて応募も上映会作品に選ばれず
2024年冬より2025年日本語版完成に向けて動き出す2025.4.18大國魂神社にて初上映会2025.5月日本山形国際ドキュメンタリー映画祭・2025.7月フランス ナント3大陸映画祭に日本語版・新英訳版応募の為製作・全国図書館世界中の図書館に寄贈する為活動中