
福島県出身ダウン症の7歳の男の子の母
2017年9月よりフォトコミュニケーション協会にて写真を学ぶ
ベーシックコース32期、アドバンスコース9期卒業
2020年より青木氏に動画を習う
2020年6月より映画制作のため撮影開始
2021年10月国分寺市へ転居
2023年8月フランスの映画祭へドキメンタリー映画部門へ応募
2025年山形国際ドキュメンタリー映画祭に向けて活動中
日本の聖地を守る人々を撮り始めて 間も無く2年。
コロナが始まった頃 神奈川県相模原市から府中へ引越ししてきました!
3月半ばに引越ししてすぐ4月にはロックダウンが東京も始まり
コロナが何だかわからない怖さは 東北大震災の時の放射能の怖さにすごく似て感じました。
東北大震災の時は 津波で家も流され着るものも周りの方から頂いたりの状態でしたが 2020年のコロナが始まった時は 生活も落ち着いていたので今出来ることはないか?と考えた時に 福島の喜多方で600年続く諏方神社のそばで育っていたので1900年も続く大國魂神社はどの様に神社を守っていくのか?記録したいと思いました。
福島県出身ダウン症の7歳の男の子の母
2017年9月よりフォトコミュニケーション協会にて写真を学ぶ
ベーシックコース32期、アドバンスコース9期卒業
2020年より青木氏に動画を習う
2020年6月より映画制作のため撮影開始
2021年10月国分寺市へ転居
2023年8月フランスの映画祭へドキメンタリー映画部門へ応募
2025年山形国際ドキュメンタリー映画祭に向けて活動中
ドキュメンタリー映画 継承 映画監督・artist 数間よし乃の徒然日記